「読解の公式」3年生(説明文編)の作者である二宮 智宏さん、
マスコミでも紹介されてるけど、
どんな経歴なのかな?
子供が、宝探しのようなゲーム感覚で夢中になれ、楽しみながらやってるうちに、国語の読解力がつき、自信を持てるようになるって言ってるけど、
買っても安全なの?
やっぱり怪しい気がする。
思っていたのと違って、悪くないかも。
受験予備校に通ってるのですが、算数がどんなにがんばっても偏差値50を超えることがなかったのですが、この教材を、数回一生懸命行ったら、直近のテストの偏差値が74になりました。
子供本人が、一番びっくりしたようで、この教材すごいね、とビックリしており、自らどんどん進めてます。
試してみてもいいんじゃないの?
お元気ですか?
今日
もお疲れ様
ホント今日はメッチャ疲れたわ〜(汗
残業あり過ぎで死んでしまいそうです
いきなりですがおととい幼馴染に誘われて
合志市あたりのよくわからない料理店に行って昼食を頂きました
みためはふつう
って思ったんですがつみれ汁 を食べたら、めっちゃウマかったんです(?д?)???
是非また、食べに行きま〜す♪
という事でブログの方はここまで♪
ほなさいなら
あしたはいい一日になるかな