結婚生活において、夫は妻のことを「感情的」「論理性がない」と思っています。
そのため妻が夫に離婚を切り出すときは「冷徹さ」「論理性」が有効です。
結婚生活において、妻は夫のことを「生活費をくれる人」と思っています。
女性にとって「生活費」「お金」は、とても大切なことなのです。
そのため夫が妻に離婚を切り出すときは「生活断絶」「お金の問題」をはっきりさせればいいのです。
このような男女の違いを十分に意識して、離婚を切り出すことがとても大切っていうのが評判の、
桑島隆二さんの「離婚調停なんかせずに、相手が離婚してくれる方法」。
いろいろな実践の例が紹介されていたけれど
私でも結果を出すことってできるのかな。
離婚するには、相手に「仕方がない。離婚に応じるか。」と思ってもらわなければなりません。
大きな声で叫んで
も、わめいてもダメです。
相手が「マイッタ」と思ってくれるような、伝え方が大切なんですって。
当然継続しないとダメだろうけれど
試してみるのはいいかな。
どうもですぅ〜
お疲れ様ですm(_ _)m
ホント今日もメチャメチャ疲れました(汗
残業ばっかりでおかしくなっちゃいそう
そんなこんなでおとといお兄ちゃんに声をかけられて
西加茂郡近辺のよくわからないご飯屋さんでランチ食べました
ぱっと見はなんだかな・・・
だったんですけどペペロンチーノを食べたら、とにかく美味しかったんです!(*´∀`*)
もう一度食べに行きま〜す♪
そんな感じで今はここでおしまい。
サイナラ
あすはいい日になりますように