二宮 智宏 「読解の公式」3年生(説明文編) 気をつけて!こんな口コミ・評価も

二宮 智宏さんの「「読解の公式」3年生(説明文編)
ちょっと怪しい?と思いながら、
とっても興味ありです。

子供が、宝探しのようなゲーム感覚で夢中になれ、楽しみながらやってるうちに、国語の読解力がつき、自信を持てるようになるって、言うけど、
効果があるって証拠あるのかしら?

体験談を確認してみる

受験予備校に通ってるのですが、算数がどんなにがんばっても偏差値50を超えることがなかったのですが、この教材を、数回一生懸命行ったら、直近のテストの偏差値が74になりました。

子供本人が、一番びっくりしたようで、この教材すごいね、とビックリしており、自らどんどん進めてます。

なるほど、インチキ教材ではないみたいね。
やってみようかな。

確か6日くらい前祖父からお誘いを受けて

北設楽郡あたりのとあるご飯屋さんで夕食を
戮泙靴
料理が運ばれてきた時にはそんなに・・・

という感じもあったのですがシーフードリゾット を食べてみたら、超おいしかった!

もう一度食べに行きます!

この時間はこれにて終了^^;

おつかれ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする